スポンサーサイト
冬眠準備
牛乳なし給食
今月1日から「牛乳なし給食」を全小中学校で試行中の新潟県三条市は9日、
反響のメールが8日までに市内外から457件寄せられ、このうち賛成意見は9割超の428件に上ったと発表した。
反対意見は5件、その他の意見は24件だった。(yahooニュースより引用)

私は、この新潟県三条市の試みに 大賛成!
うちは、もともと、牛乳は買わない。
うちでは、飲まない。
ヨーグルトも 食べない。
チーズは ほどほどに。。。
牛乳は 人間のものではなくて 子牛のものだと思うから。
人間がどうしても 乳を飲みたければ、人間の乳を飲むベき。
授乳したことがあるお母さんならわかると思うけど、乳は血液から出来てる。
おっぱいをあげていると 血がすごい勢いで 乳になっていく感じが わかる。
お腹がものすごく減る。
食べても食べても 太らない 人生で一番 すばらしい期間。
だから、私は 牛の血液を 飲む気はありません。
ハルにも できたら 飲ませたくないので、新潟県に引っ越そうかしら!?と思ったくらい!
長泉町でも 実施してほしい!
何より 静岡県民なのですから、緑茶を飲んだらいいじゃないですか〜♪
日本人は ごはんに 和食に お茶 ですよね。
といいつつ、パンばかり食べてる わたし〜d( ̄  ̄)
反響のメールが8日までに市内外から457件寄せられ、このうち賛成意見は9割超の428件に上ったと発表した。
反対意見は5件、その他の意見は24件だった。(yahooニュースより引用)

私は、この新潟県三条市の試みに 大賛成!
うちは、もともと、牛乳は買わない。
うちでは、飲まない。
ヨーグルトも 食べない。
チーズは ほどほどに。。。
牛乳は 人間のものではなくて 子牛のものだと思うから。
人間がどうしても 乳を飲みたければ、人間の乳を飲むベき。
授乳したことがあるお母さんならわかると思うけど、乳は血液から出来てる。
おっぱいをあげていると 血がすごい勢いで 乳になっていく感じが わかる。
お腹がものすごく減る。
食べても食べても 太らない 人生で一番 すばらしい期間。
だから、私は 牛の血液を 飲む気はありません。
ハルにも できたら 飲ませたくないので、新潟県に引っ越そうかしら!?と思ったくらい!
長泉町でも 実施してほしい!
何より 静岡県民なのですから、緑茶を飲んだらいいじゃないですか〜♪
日本人は ごはんに 和食に お茶 ですよね。
といいつつ、パンばかり食べてる わたし〜d( ̄  ̄)
2014年12月13日 Posted by chica at 09:09 │Comments(0) │こども│暮らし
ヴィンテージクロスを使ったカーテン
築4年目の我が家。
2階のリビングの 1間の窓ふたつ。
カーテンをつけていませんでした。
自分が カーテン屋に勤めていたこともあり、カーテンのことは誰よりも詳しいつもり。
だからこそ、この家に合う カーテンがなかなか見つからないだろうというのも わかって
あえて、良いものが見つかるまで つけない覚悟で!!!

大阪のアダクワッタ 田中さん。

ヴィンテージの布をつかって 無理を言って カーテン 作ってもらいました。

ついでに そのカーテンに似合う カーテンレールも探してもらいました。

すべて、おまかせだったので、アイアンのレールなのかな!?と 思っていたら ヴィンテージレザーで つくってくれました!!!

なぜか エプロンを作ってもらって 大はしゃぎの アイアン作家じんぱち氏も 我が家に!

お気に入りのカーテンのある生活 はじまりました〜。。。♪

2階のリビングの 1間の窓ふたつ。
カーテンをつけていませんでした。
自分が カーテン屋に勤めていたこともあり、カーテンのことは誰よりも詳しいつもり。
だからこそ、この家に合う カーテンがなかなか見つからないだろうというのも わかって
あえて、良いものが見つかるまで つけない覚悟で!!!

大阪のアダクワッタ 田中さん。

ヴィンテージの布をつかって 無理を言って カーテン 作ってもらいました。

ついでに そのカーテンに似合う カーテンレールも探してもらいました。

すべて、おまかせだったので、アイアンのレールなのかな!?と 思っていたら ヴィンテージレザーで つくってくれました!!!

なぜか エプロンを作ってもらって 大はしゃぎの アイアン作家じんぱち氏も 我が家に!

お気に入りのカーテンのある生活 はじまりました〜。。。♪

2014年12月07日 Posted by chica at 09:09 │Comments(0) │暮らし
高尾山のお祭り
今年も 11月末の土曜日。
沼津の高尾山のお祭りがありました。
実家から 子どもたちと歩いて 行ってきました。

夜のお祭りは なんだか大人の仲間入りした気分で
いつもよりわくわくした思い出。。。
何をするわけでもなく 毎年 屋台をまわって お参りして
また屋台をまわって 帰ってくるだけなんですけど。
どうしても りんご飴を食べたい!!!と言っていたハル。

しっかり、大きなりんご飴を完食!
口が 血のように赤い・・・(; ̄O ̄)
最近は、りんご飴より、ぶどう飴や いちご飴 姫りんご飴の屋台のほうが 目につきました。
確かに あの でっかいりんごを 完食する イマドキの子どもは 少ないかも。。。
沼津の高尾山のお祭りがありました。
実家から 子どもたちと歩いて 行ってきました。

夜のお祭りは なんだか大人の仲間入りした気分で
いつもよりわくわくした思い出。。。
何をするわけでもなく 毎年 屋台をまわって お参りして
また屋台をまわって 帰ってくるだけなんですけど。
どうしても りんご飴を食べたい!!!と言っていたハル。

しっかり、大きなりんご飴を完食!
口が 血のように赤い・・・(; ̄O ̄)
最近は、りんご飴より、ぶどう飴や いちご飴 姫りんご飴の屋台のほうが 目につきました。
確かに あの でっかいりんごを 完食する イマドキの子どもは 少ないかも。。。
2014年12月04日 Posted by chica at 09:09 │Comments(0) │暮らし
ピーカンナッツのメープルマフィン
今日のマフィンは
ピーカンナッツを使った メープルシロップのマフィン。

カップから あふれるように 焼きたかったので たっぷり入れましたが
思ってた感じとちょっと違うなぁ。。。
ピーカンナッツが 香ばしくて 美味しい!!!
地粉100
ベーキングパウダー小1
無調整豆乳40
メープルシロップ大4
太白ごま油大2
ピーカンナッツ45
シナモン小1/2
ピーカンナッツを使った メープルシロップのマフィン。

カップから あふれるように 焼きたかったので たっぷり入れましたが
思ってた感じとちょっと違うなぁ。。。
ピーカンナッツが 香ばしくて 美味しい!!!
地粉100
ベーキングパウダー小1
無調整豆乳40
メープルシロップ大4
太白ごま油大2
ピーカンナッツ45
シナモン小1/2
2014年11月28日 Posted by chica at 09:09 │Comments(0) │暮らし
Xmasツリー&サンタクロース♪
例年、11月初めに飾る
クリスマスツリー。
いつも ハルに 早い!!!といわれるけど。
今年は 庭マルシェのおかげで 遅くなり、ようやくXmas気分。。。

ツリーの飾りが いつの間にか お店の飾り付けにかり出され
いつの間にか、ふさ付きオーナメントのみに。。。

しかたなく 大きな松ぼっくりと、アジサイのドライで飾り付け。
ま、これも有りかな〜!?
クリスマスといえば サンタ。
ハルは 四年生。
もう 信じてないかと思いきや 先日。
「ねーねー、友だちのウチは、お父さんがサンタなんだって。
うちも そうなの!?サンタってほんとうにいるの!?」
と聞いてきた。
お!?
そうきましたか。
というか、今まで信じてたのね!
「いるに決まってるじゃん。
ハルのこと 良いことしてるか、ずっと見てるんだよ〜。。。」
なんて、言葉で信じるわけないと思って言いましたが
あっさり 信じた。。。
こうなってくると、
悪いことすると お天道様に顔向けできない。とか
神様はちゃんと頑張っていること見てくれてるんだから。
とかいう類いと 同じ位置づけでいいのか?!
サンタクロース。
悩める母は、先輩母にたずねてみた。
先輩母は 「信じなくなったら サンタは来なくなるんだよ〜って言っとけばイイよ!」と。
さすが 先輩母。
次に質問されたら そう言おう。
って、だんだん 自分でわかってくるんだろうけどね。。。
まだまだ かわいい ぼくちん でいておくれ〜。。。
クリスマスツリー。
いつも ハルに 早い!!!といわれるけど。
今年は 庭マルシェのおかげで 遅くなり、ようやくXmas気分。。。

ツリーの飾りが いつの間にか お店の飾り付けにかり出され
いつの間にか、ふさ付きオーナメントのみに。。。

しかたなく 大きな松ぼっくりと、アジサイのドライで飾り付け。
ま、これも有りかな〜!?
クリスマスといえば サンタ。
ハルは 四年生。
もう 信じてないかと思いきや 先日。
「ねーねー、友だちのウチは、お父さんがサンタなんだって。
うちも そうなの!?サンタってほんとうにいるの!?」
と聞いてきた。
お!?
そうきましたか。
というか、今まで信じてたのね!
「いるに決まってるじゃん。
ハルのこと 良いことしてるか、ずっと見てるんだよ〜。。。」
なんて、言葉で信じるわけないと思って言いましたが
あっさり 信じた。。。
こうなってくると、
悪いことすると お天道様に顔向けできない。とか
神様はちゃんと頑張っていること見てくれてるんだから。
とかいう類いと 同じ位置づけでいいのか?!
サンタクロース。
悩める母は、先輩母にたずねてみた。
先輩母は 「信じなくなったら サンタは来なくなるんだよ〜って言っとけばイイよ!」と。
さすが 先輩母。
次に質問されたら そう言おう。
って、だんだん 自分でわかってくるんだろうけどね。。。
まだまだ かわいい ぼくちん でいておくれ〜。。。
2014年11月24日 Posted by chica at 09:09 │Comments(2) │暮らし
住人十色
来週、23日の日曜。
朝6:15から30分の番組。
住人十色。
お家探訪の大阪バージョンって感じの番組ですが
今度の日曜日は、我が家をデザインした ケンブリッジの森の藤原さん宅です。

あはは〜(^_^;)
何この構図!?プロフェッショナル!?
でも、ステキなお家なので、見てみてください。。。
朝6:15から30分の番組。
住人十色。
お家探訪の大阪バージョンって感じの番組ですが
今度の日曜日は、我が家をデザインした ケンブリッジの森の藤原さん宅です。

あはは〜(^_^;)
何この構図!?プロフェッショナル!?
でも、ステキなお家なので、見てみてください。。。
2014年11月20日 Posted by chica at 09:09 │Comments(0) │暮らし
こねないで美味しいパン
最近、このパン つくってます。
藤田千秋さんの
「ボウルひとつで こねずにできる本格パン」という本から。
ゴムベラで 混ぜるだけでできるのに 美味しいし 冷めても もちもち!
これは その本の中の チャバタ。

思いのほか 丸くできちゃったけど 味は変わらずおいしい!
ぼくちんは まちくたびれちゃったぞ!

しおが 寝てました〜。。。
パンづくりは 時間がかかるんだよね。。。
夢見の庭が作れるのかしら〜!?
少し心配。。。→→→
藤田千秋さんの
「ボウルひとつで こねずにできる本格パン」という本から。
ゴムベラで 混ぜるだけでできるのに 美味しいし 冷めても もちもち!
これは その本の中の チャバタ。

思いのほか 丸くできちゃったけど 味は変わらずおいしい!
ぼくちんは まちくたびれちゃったぞ!
しおが 寝てました〜。。。
パンづくりは 時間がかかるんだよね。。。
夢見の庭が作れるのかしら〜!?
少し心配。。。→→→
2014年11月10日 Posted by chica at 09:09 │Comments(0) │猫│暮らし
今日のマフィン♪
今日は、ラム酒漬けレーズンのマフィン!
シンプルで 美味しい!

しかも、簡単。。。
使うのは 家にあるものばかり。
地粉
ごま油(透明の)
無調整豆乳
てんさい糖
メープルシロップ
ベーキングパウダー(アルミフリー)
具材 あるもの
思い立ったら、すぐ作れる!
そして、うまうま。。。❤︎
庭マルシェ2まで あともう少し!!!
いろいろ 準備しています。
どうなるかな!?→→→
シンプルで 美味しい!

しかも、簡単。。。
使うのは 家にあるものばかり。
地粉
ごま油(透明の)
無調整豆乳
てんさい糖
メープルシロップ
ベーキングパウダー(アルミフリー)
具材 あるもの
思い立ったら、すぐ作れる!
そして、うまうま。。。❤︎
庭マルシェ2まで あともう少し!!!
いろいろ 準備しています。
どうなるかな!?→→→
2014年11月03日 Posted by chica at 09:09 │Comments(0) │暮らし
ハッピーハロウィン♪
今日、私たちくらいの歳の人たちが集まると
交わされる会話。。。
ハロウィンって何???
ま。なんでもイイか?!
ハルは 小学校で 仮装してました。。。

しおちゃんにも、ハロウィンのお菓子 お客さんからいただいたよ〜(#^.^#)

なんだかわからないけど、ハッピーハロウィン♪
めでたいめでたい!
交わされる会話。。。
ハロウィンって何???
ま。なんでもイイか?!
ハルは 小学校で 仮装してました。。。

しおちゃんにも、ハロウィンのお菓子 お客さんからいただいたよ〜(#^.^#)

なんだかわからないけど、ハッピーハロウィン♪
めでたいめでたい!
2014年10月31日 Posted by chica at 22:08 │Comments(0) │猫│こども│暮らし
初恋の日
『まだあげ初めし 前髪の 林檎のもとに 見えしとき
前にさしたる 花櫛の 花ある君と 思いけり』

1896(明治29)年の今日。
島崎藤村が「初恋の詩」(『文学界』46号)を発表したことを記念して作られた日。
今日は 初恋の日 なんだそうです!
初恋かあ。。。
遠すぎて忘れたなぁ。。。
幼稚園のときは 1人の男の子にいじめられて、男の子 だいっ嫌いだったし。
小学校一年のときの 隣の席の子だったかな〜♪
安易なところで。
元気な子だったけど、今 どうしてるのかなぁ。。。
ま、席替えのたびに隣のコがイイなぁ と思ってたんだけどね。
そんなもんだよね。
前にさしたる 花櫛の 花ある君と 思いけり』
1896(明治29)年の今日。
島崎藤村が「初恋の詩」(『文学界』46号)を発表したことを記念して作られた日。
今日は 初恋の日 なんだそうです!
初恋かあ。。。
遠すぎて忘れたなぁ。。。
幼稚園のときは 1人の男の子にいじめられて、男の子 だいっ嫌いだったし。
小学校一年のときの 隣の席の子だったかな〜♪
安易なところで。
元気な子だったけど、今 どうしてるのかなぁ。。。
ま、席替えのたびに隣のコがイイなぁ と思ってたんだけどね。
そんなもんだよね。
2014年10月30日 Posted by chica at 09:09 │Comments(0) │暮らし
真っ青なラーメン(゚д゚lll)
今日のお昼。
長泉町の製麺屋さんの ムロフシの 中華そばを作りました〜!
美味しいのです。
冷蔵庫にある残り野菜で作ろう!と、
3分の1のこった 紫キャベツを茹でながら
麺を茹で〜♪・・・と、
鍋を見ると
なんじゃこりゃー∑(゚Д゚)!!!
みごとに、真っ青なラーメンできました!

衝撃映像デス・・・
見た目は すごいですが、味は 美味しかったですよ!
それにしても、美しい碧でした。。。❤︎
長泉町の製麺屋さんの ムロフシの 中華そばを作りました〜!
美味しいのです。
冷蔵庫にある残り野菜で作ろう!と、
3分の1のこった 紫キャベツを茹でながら
麺を茹で〜♪・・・と、
鍋を見ると
なんじゃこりゃー∑(゚Д゚)!!!
みごとに、真っ青なラーメンできました!

衝撃映像デス・・・
見た目は すごいですが、味は 美味しかったですよ!
それにしても、美しい碧でした。。。❤︎
2014年10月28日 Posted by chica at 13:05 │Comments(0) │暮らし
メガネ変えました
ふだんは コンタクトレンズ。
休みの日は 一日中 眼鏡だったりする。
最近、コンタクトで目に傷がついたみたいで ゴロゴロするから
当分の間 メガネ生活。。。
歪みまくりで ズルズル鼻から落ち さらに、よく見えなくなってきたので
メガネを新調しました〜。。。
わたしの場合 消耗品&目が悪すぎて 薄いレンズにするのにお金がかかる ので
お求めやすいところで。
でも、けっこうなお値段。

あはは〜!指紋ベタベタのメガネだ。。。
黒縁メガネ。
かけてみて、自分でつぶやく。
あれ?ヨン様!?
おなつかしい。
目がものすごく悪いので、鏡に くっつきそうなくらい近寄らないとわからないから
ヨン様なんて気づかなかった〜(>_<)
でも、気に入ったので、良かったです。
皆、どうしてるんだろう!?
休みの日は 一日中 眼鏡だったりする。
最近、コンタクトで目に傷がついたみたいで ゴロゴロするから
当分の間 メガネ生活。。。
歪みまくりで ズルズル鼻から落ち さらに、よく見えなくなってきたので
メガネを新調しました〜。。。
わたしの場合 消耗品&目が悪すぎて 薄いレンズにするのにお金がかかる ので
お求めやすいところで。
でも、けっこうなお値段。

あはは〜!指紋ベタベタのメガネだ。。。
黒縁メガネ。
かけてみて、自分でつぶやく。
あれ?ヨン様!?
おなつかしい。
目がものすごく悪いので、鏡に くっつきそうなくらい近寄らないとわからないから
ヨン様なんて気づかなかった〜(>_<)
でも、気に入ったので、良かったです。
皆、どうしてるんだろう!?
2014年10月26日 Posted by chica at 14:47 │Comments(0) │暮らし
傘をかぶった富士山
夕方5時ころの富士山。
キレイに傘をかぶってました。

明日は やっぱり 雨が降るのかな!?

明日は 花壇の植え込みの仕事の予定。。。
降られたくないなぁ〜(>_<)
キレイに傘をかぶってました。

明日は やっぱり 雨が降るのかな!?

明日は 花壇の植え込みの仕事の予定。。。
降られたくないなぁ〜(>_<)
2014年10月25日 Posted by chica at 17:57 │Comments(0) │暮らし
今日のお八つ
今日のオヤツ。
アーモンドとラムレーズンのメープルマフィン。。。

ま、レシピどおりに作らないので、そのときで味が違いますが
それはそれで、美味しいです。。。
ちなみに、なかしましほさんの
「毎日食べたい"ごはんのような"ケーキとマフィンの本」より。。。
かんたんで、めんどくさがりの私でも ささっと作れる お菓子の本。
活躍しています!
アーモンドとラムレーズンのメープルマフィン。。。

ま、レシピどおりに作らないので、そのときで味が違いますが
それはそれで、美味しいです。。。
ちなみに、なかしましほさんの
「毎日食べたい"ごはんのような"ケーキとマフィンの本」より。。。
かんたんで、めんどくさがりの私でも ささっと作れる お菓子の本。
活躍しています!
2014年10月22日 Posted by chica at 15:15 │Comments(0) │暮らし
浜松の赤い土
ハルの幼なじみ Iちゃんの住む浜松へ!
時間があったので、浜松の遠鉄からの眺め。アクトがバッチリ!

浜松に住み始めたときに ビックリしたんだけど、浜松の土は赤い!!!

写真がイマイチだけど、実際はもっとテラコッタ色。
高架化された赤電に乗って、Iちゃんちに。。。
しおの 兄妹の チョコちゃん。

Iちゃん一家に溺愛されています〜。。。
しおにそっくりなのに、なぜか かわいい!!!
そして、こちらが お留守番組の うちの しおくん。。。

ごっついんだよね〜。。。
そこも かわいいんだけど!
もう、すっかり チョコちゃんのことは 忘れてしまった ボケボケしおくんなのでしたー(^_^;)
時間があったので、浜松の遠鉄からの眺め。アクトがバッチリ!

浜松に住み始めたときに ビックリしたんだけど、浜松の土は赤い!!!

写真がイマイチだけど、実際はもっとテラコッタ色。
高架化された赤電に乗って、Iちゃんちに。。。
しおの 兄妹の チョコちゃん。

Iちゃん一家に溺愛されています〜。。。
しおにそっくりなのに、なぜか かわいい!!!
そして、こちらが お留守番組の うちの しおくん。。。

ごっついんだよね〜。。。
そこも かわいいんだけど!
もう、すっかり チョコちゃんのことは 忘れてしまった ボケボケしおくんなのでしたー(^_^;)
2014年10月19日 Posted by chica at 15:03 │Comments(0) │猫│暮らし
夕焼けの赤
今日、、、
あ、もう昨日ですね。
夕焼けの赤がすごかったです。

ハルの 切り絵越しの夕焼け。
でも、携帯カメラでは上手に撮れず。

ステキだったのにな〜。
目で見たまんま撮れるといいのにな〜。。。
あ、もう昨日ですね。
夕焼けの赤がすごかったです。

ハルの 切り絵越しの夕焼け。
でも、携帯カメラでは上手に撮れず。

ステキだったのにな〜。
目で見たまんま撮れるといいのにな〜。。。
2014年10月11日 Posted by chica at 00:13 │Comments(0) │暮らし
雨の日曜日
おとといの日曜日。
台風の影響で 一日中 雨。
どこにも出かけられず、暇してた私。
マフィン 焼きました〜。。。

玉ねぎとソーセージのマフィンと、栗の渋皮煮マフィン。
栗の渋皮煮も クックパッドを見て 美味しく出来ました〜。。。

暇だと さわいでたハル。

怒られながら 宿題をやっています・・・
怒られる前にやればいいのになぁ〜
なんでかな〜( ̄▽ ̄)?
よく見ると足元に しお。
ハルの宿題終わり待ち!?
台風の影響で 一日中 雨。
どこにも出かけられず、暇してた私。
マフィン 焼きました〜。。。

玉ねぎとソーセージのマフィンと、栗の渋皮煮マフィン。
栗の渋皮煮も クックパッドを見て 美味しく出来ました〜。。。

暇だと さわいでたハル。

怒られながら 宿題をやっています・・・
怒られる前にやればいいのになぁ〜
なんでかな〜( ̄▽ ̄)?
よく見ると足元に しお。
ハルの宿題終わり待ち!?
2014年10月07日 Posted by chica at 09:09 │Comments(0) │暮らし
ミルクティと秋色アジサイ
肌寒い季節。
ミルクティが飲みたくなります。。。

TREE HOUSEで teteriaのCTC紅茶 買ったし!
大西さん直伝の 煮出し紅茶を 無調整豆乳で。
やっぱり teteriaのは、美味しいです!
大西さんに 教えていただいた 塩ミルクティも おいしいのです。
砂糖と 隠し味に 塩を少し入れるだけなんだけど 甘さがひきたちます。。。
TREE HOUSE のそばにあった アジサイ。

寒さに当たって いい秋色になっていました。。。
ほしい。。。(^.^)
ミルクティが飲みたくなります。。。

TREE HOUSEで teteriaのCTC紅茶 買ったし!
大西さん直伝の 煮出し紅茶を 無調整豆乳で。
やっぱり teteriaのは、美味しいです!
大西さんに 教えていただいた 塩ミルクティも おいしいのです。
砂糖と 隠し味に 塩を少し入れるだけなんだけど 甘さがひきたちます。。。
TREE HOUSE のそばにあった アジサイ。

寒さに当たって いい秋色になっていました。。。
ほしい。。。(^.^)
2014年10月04日 Posted by chica at 09:09 │Comments(0) │暮らし
蟄虫坏戸

蟄虫坏戸(むしかくれてとをふさぐ)とは、春から夏にかけて、外で活動していた巣籠もり虫たちが、再び土の中に潜って穴をふさぐことをいいます。
28日。日曜日から。。。
もう、そんな 季節ですね。