スポンサーサイト
はるはるはるは
庭が。

春です。

春ですね。

もう もう もう。

春がいっぱいで。

止まりません。

春が キター。。。

アネモネ
春です。
カエデの花
春ですね。
なにかの花芽
もう もう もう。
ハヤトミツバツツジと手前はドウダンツツジ
春がいっぱいで。
ダブル咲きのクリスマスローズ
止まりません。
植えっぱなしのプリムラジュリアン
春が キター。。。
ボリジの産毛
2014年03月31日 Posted by chica at 10:10 │Comments(0) │花・グリーン
桜公園へ行くのだ
御殿場市の 桜公園へ。
春休みだからか 平日でも 子供が大勢いました。。。
ホントは 裾野の運動公園のローラー滑り台が やりたいんだけど
もうずっと、大きいほうの滑り台が 使用中止。。。
東部は 中部・西部に比べると 子供が遊べる 大きな遊具がある公園が ホントに少ない。。。
御殿場は 樹空の森も あるし いいな、もう少し近いと さらにいいのだけれど!
ここ 桜公園も、広くて いいですよね。。。



ひたすら 滑って 遊んで。。。
桜は まだ先だね~。。。
春休みだからか 平日でも 子供が大勢いました。。。
ホントは 裾野の運動公園のローラー滑り台が やりたいんだけど
もうずっと、大きいほうの滑り台が 使用中止。。。
東部は 中部・西部に比べると 子供が遊べる 大きな遊具がある公園が ホントに少ない。。。
御殿場は 樹空の森も あるし いいな、もう少し近いと さらにいいのだけれど!
ここ 桜公園も、広くて いいですよね。。。

ひたすら 滑って 遊んで。。。
桜は まだ先だね~。。。
2014年03月30日 Posted by chica at 10:10 │Comments(0) │お出かけ・お店│こども
クレマチスの丘に屋根
クレマチスの丘に ハルの友だちを連れて。
花が咲きはじめていましたよ〜。。。

クロッカスも 水仙も。

クリスマスローズも。

いつ来ても 気持ちいい空間!

突然あらわれる、デッキのようなもの。

ヴァンジ彫刻庭園美術館の庭園内では、
アーティストの鈴木康広さんによる新感覚のベンチ《屋根のベンチ》が体験できます。
地上から少し体が浮いているだけなのに、屋根の上からみるといつもより空が近くにあるように感じられるかもしれません。
日常とは少しだけ異なる世界に私たちを誘ってくれる鈴木さんの作品を、ぜひ体験下さい。(hpより引用)

この屋根のベンチが いたく気にいり 小一時間は遊んだ2人。。。

青のハナニラ。キレイ。

クリスマスローズの 最適な植え込み場所!!!
クレマチスの丘の オンシーズンも間近ですね!
花が咲きはじめていましたよ〜。。。
クロッカスも 水仙も。
クリスマスローズも。
いつ来ても 気持ちいい空間!
突然あらわれる、デッキのようなもの。
ヴァンジ彫刻庭園美術館の庭園内では、
アーティストの鈴木康広さんによる新感覚のベンチ《屋根のベンチ》が体験できます。
地上から少し体が浮いているだけなのに、屋根の上からみるといつもより空が近くにあるように感じられるかもしれません。
日常とは少しだけ異なる世界に私たちを誘ってくれる鈴木さんの作品を、ぜひ体験下さい。(hpより引用)
この屋根のベンチが いたく気にいり 小一時間は遊んだ2人。。。
青のハナニラ。キレイ。
クリスマスローズの 最適な植え込み場所!!!
クレマチスの丘の オンシーズンも間近ですね!
2014年03月29日 Posted by chica at 09:09 │Comments(0) │花・グリーン│お出かけ・お店
バカにされてるよ
鳥が 外で鳴いている。
いそいで、窓に近づく しお と ハナ。。。

なんと、鳥が 窓枠につかまり ガラスを くちばしで とんとん つつく。

なんども つつく。なんども カンカン カンカン つつく。
2匹は 硬直・・・

鳥が見えなくなって ようやく のぞきこむ しお。

で、鳥が また つつきにやってくると 隠れたふり。。。

キミたち 完全に 馬鹿にされてるんじゃないの~?!

いそいで、窓に近づく しお と ハナ。。。
なんと、鳥が 窓枠につかまり ガラスを くちばしで とんとん つつく。
なんども つつく。なんども カンカン カンカン つつく。
2匹は 硬直・・・
鳥が見えなくなって ようやく のぞきこむ しお。
で、鳥が また つつきにやってくると 隠れたふり。。。
キミたち 完全に 馬鹿にされてるんじゃないの~?!
2014年03月28日 Posted by chica at 10:10 │Comments(0) │猫
薬局のお庭
三島の薬局の外構工事。
この 3月末で ようやく完了しそうです。
まだ 施工途中の 写真ですが とってもイイ感じなので パチリ!

玄関入り口は ちょっと雰囲気をかえて。

駐車場の植込みも もうすぐ もっさりグリーンになることでしょう。。。

生垣に 植えた ドドナエナ ポップブッシュ プルプレア。

冬は赤く紅葉し 暖かくなってくると グリーンに。
花芽もたくさん付いていて 楽しみ。
しかも 常緑なんです。
外の地植えもOK!で、使える子 です。
この 3月末で ようやく完了しそうです。
まだ 施工途中の 写真ですが とってもイイ感じなので パチリ!
玄関入り口は ちょっと雰囲気をかえて。
駐車場の植込みも もうすぐ もっさりグリーンになることでしょう。。。
生垣に 植えた ドドナエナ ポップブッシュ プルプレア。
冬は赤く紅葉し 暖かくなってくると グリーンに。
花芽もたくさん付いていて 楽しみ。
しかも 常緑なんです。
外の地植えもOK!で、使える子 です。
2014年03月27日 Posted by chica at 10:10 │Comments(0) │庭・ガーデン│有賀庭園設計室
春休みのハナ
春休み。
ハルの小学校は 3月21日から4月6日まで。
意外に長い。。。
子供が苦手な ハナちゃんは さわがしい毎日に ちょっとお疲れ気味。。。

鬼の居ぬ間に。。。

日なたで ごろごろ~。。。
ハルの小学校は 3月21日から4月6日まで。
意外に長い。。。
子供が苦手な ハナちゃんは さわがしい毎日に ちょっとお疲れ気味。。。
鬼の居ぬ間に。。。
日なたで ごろごろ~。。。
2014年03月26日 Posted by chica at 10:10 │Comments(0) │猫
冷えとり靴下とぎっくり腰
またまた ぎっくり腰の話。。。その4
少し飽き気味…!?(⌒-⌒; )
では、お花の絵でも どうぞ。。。

ぎっくり腰は 食べすぎと冷え が原因 という話でしたが
やっぱり 穴あきました。
今のところ 冷えとり靴下は 絹ウール絹ウール絹綿…という感じで
だいたい5,6枚です。
その 一枚目の絹と 二枚目のウールの 親指に でっかい穴が。。。!
親指は 消化器と 肝臓の 毒出しです。
しかも、二枚目にまで 穴があいたの 初めてです。
完全に 食べすぎでした。。。
気をつけます。
体は 正直です。
と、言うか 素直に 毒だしされるから まだイイんですよね。
これが ため込まれると さらに重い病気に。。。
ぎっくり腰になった自分に、ありがとう。
鼻血がでたら 鼻を強くかんで
咳が出たら さらに大きく 咳を出して
痒かったら 痒くなくなるまで かいてかいてかきこわして
熱が出たら お風呂で下半身を温めて
食べすぎず 自己治癒力を 信じて
出るものは どんどん出しましょう!
少し飽き気味…!?(⌒-⌒; )
では、お花の絵でも どうぞ。。。
ぎっくり腰は 食べすぎと冷え が原因 という話でしたが
やっぱり 穴あきました。
今のところ 冷えとり靴下は 絹ウール絹ウール絹綿…という感じで
だいたい5,6枚です。
その 一枚目の絹と 二枚目のウールの 親指に でっかい穴が。。。!
親指は 消化器と 肝臓の 毒出しです。
しかも、二枚目にまで 穴があいたの 初めてです。
完全に 食べすぎでした。。。
気をつけます。
体は 正直です。
と、言うか 素直に 毒だしされるから まだイイんですよね。
これが ため込まれると さらに重い病気に。。。
ぎっくり腰になった自分に、ありがとう。
鼻血がでたら 鼻を強くかんで
咳が出たら さらに大きく 咳を出して
痒かったら 痒くなくなるまで かいてかいてかきこわして
熱が出たら お風呂で下半身を温めて
食べすぎず 自己治癒力を 信じて
出るものは どんどん出しましょう!
2014年03月25日 Posted by chica at 09:09 │Comments(0) │冷えとり
庭の花 その3
またまた 昨日の続きです。
で、ぎっくり腰ですが、冷えとりでは、「ぎっくり腰は 食べすぎと冷え が原因」とあり、
とても 思い当たるところあり・・・
しかも、今回 ぎっくり腰になって 2日は 普通どおり・・・というか 普通以上に食べていて。
ぎっくり腰になったら、2日絶食して ひたすら眠って、治った というのを読み、
また、他の人も 整体の先生から 4食絶食して 安静に と言われたとあり・・・
たしかに、数日前から 口内炎になっていたのに 普通に食べていた私。
口内炎は 消化器が弱っているから 食べないでくれ~という サイン。
それを無視していたので ぎっくり腰という手段にでた 私の体。
ぎっくり腰になり、さらに 口内炎も 2個に増え ますます 食うな!の サイン。
がんばって・・・というか 自然に 4食は 抜けました。。。
身体が そうして欲しかったのですね。
ごめんね、わたし。
・・・で、口内炎は すぐに治り。
腰も だいぶ良い。
あ、庭の話です。。。
黒葉のビオラ。ラブラドリカ。かわいい❤

植えっぱなしで 冬はなくなっちゃうので 忘れがちですが 毎年 必ず出てきて 思い出す。。。
あ、これも そうです。ミセバヤ。お花もキレイなんだよね。

最近の私のお気に入り、ベロニカオックスフォードブルー。

常緑で 冬は銅葉になり 春には きれいなブルーの花。。。
コンクリートの基礎がまる見えで、いやだったココ。

千葉県流山市のオープンガーデン。
ノーラの景子さん宅を 拝見させていただいた時、壁にプミラがかわいらしく這っていたのを見て
真似した コレ。
だいぶ 伸びてきたよ~・・・
これからは、のびすぎないように セーブするのが 毎年の仕事ですね。。。
で、ぎっくり腰ですが、冷えとりでは、「ぎっくり腰は 食べすぎと冷え が原因」とあり、
とても 思い当たるところあり・・・
しかも、今回 ぎっくり腰になって 2日は 普通どおり・・・というか 普通以上に食べていて。
ぎっくり腰になったら、2日絶食して ひたすら眠って、治った というのを読み、
また、他の人も 整体の先生から 4食絶食して 安静に と言われたとあり・・・
たしかに、数日前から 口内炎になっていたのに 普通に食べていた私。
口内炎は 消化器が弱っているから 食べないでくれ~という サイン。
それを無視していたので ぎっくり腰という手段にでた 私の体。
ぎっくり腰になり、さらに 口内炎も 2個に増え ますます 食うな!の サイン。
がんばって・・・というか 自然に 4食は 抜けました。。。
身体が そうして欲しかったのですね。
ごめんね、わたし。
・・・で、口内炎は すぐに治り。
腰も だいぶ良い。
あ、庭の話です。。。
黒葉のビオラ。ラブラドリカ。かわいい❤
植えっぱなしで 冬はなくなっちゃうので 忘れがちですが 毎年 必ず出てきて 思い出す。。。
あ、これも そうです。ミセバヤ。お花もキレイなんだよね。
最近の私のお気に入り、ベロニカオックスフォードブルー。
常緑で 冬は銅葉になり 春には きれいなブルーの花。。。
コンクリートの基礎がまる見えで、いやだったココ。
千葉県流山市のオープンガーデン。
ノーラの景子さん宅を 拝見させていただいた時、壁にプミラがかわいらしく這っていたのを見て
真似した コレ。
だいぶ 伸びてきたよ~・・・
これからは、のびすぎないように セーブするのが 毎年の仕事ですね。。。
2014年03月24日 Posted by chica at 10:10 │Comments(0) │庭・ガーデン│花・グリーン
庭の花 その2
それで 昨日の続きです。
あ、ぎっくり腰のほうは、今回、3日間は 保冷剤をあてて ガンガン冷やしましたが
なかなか良くならないので、冷えとりやっている身としては どうなのか???と。
それから、冷やすのは やめて、自動整体の動画を見て 骨盤の体操を 出来る範囲でやって
ねっころがってました。。。
で、途中 腰ではなく おしりと ももに 痛みが来たので お、坐骨神経痛になる気か?と
思っていたのですが 地道に 骨盤体操して、おしりと ももの 痛みは ほぼなくなりました~。。。
お風呂も 半身浴の長風呂が 気持ちよかったので しっかり つかってました。
おっと、庭の話ではなくなりましたね。。。
私の好きな アネモネ~。。。美しいです。

今が 本当の アネモネの花の時期ですよね。

これも 大好きな クリスマスローズ。

クリスマスローズは、年末年始頃に 新芽のやわらかーい葉っぱ 1.2枚のこして
全部 でっかい葉っぱは 切ってしまうと 花芽に陽が当たり 大きく 丈夫な花が たくさんつきますよ~!

冬の花・・・と 思われがちですが 本当は春の花の ビオラ。

秋に植えて 真冬は花数が少なくなっていましたが またまた 盛り返してきましたよ~。。。

春は ほんとうに 良い季節。
気持ちも はればれ~!!!
あ、ぎっくり腰のほうは、今回、3日間は 保冷剤をあてて ガンガン冷やしましたが
なかなか良くならないので、冷えとりやっている身としては どうなのか???と。
それから、冷やすのは やめて、自動整体の動画を見て 骨盤の体操を 出来る範囲でやって
ねっころがってました。。。
で、途中 腰ではなく おしりと ももに 痛みが来たので お、坐骨神経痛になる気か?と
思っていたのですが 地道に 骨盤体操して、おしりと ももの 痛みは ほぼなくなりました~。。。
お風呂も 半身浴の長風呂が 気持ちよかったので しっかり つかってました。
おっと、庭の話ではなくなりましたね。。。
私の好きな アネモネ~。。。美しいです。
今が 本当の アネモネの花の時期ですよね。
これも 大好きな クリスマスローズ。
クリスマスローズは、年末年始頃に 新芽のやわらかーい葉っぱ 1.2枚のこして
全部 でっかい葉っぱは 切ってしまうと 花芽に陽が当たり 大きく 丈夫な花が たくさんつきますよ~!
冬の花・・・と 思われがちですが 本当は春の花の ビオラ。
秋に植えて 真冬は花数が少なくなっていましたが またまた 盛り返してきましたよ~。。。
春は ほんとうに 良い季節。
気持ちも はればれ~!!!
2014年03月23日 Posted by chica at 10:10 │Comments(0) │庭・ガーデン│花・グリーン
庭の花
ぎっくり腰でした。。。
一週間弱 寝っ転がっていました。。。(うちの実家の言葉で言うと ひっくり返っていました。)
今日、とっても良くなった~。。。
で、久しぶりに 庭をちゃんと見たら いろんな花が咲いていました!!!
ついに 咲いてた バイモユリ!待ってたよ~!きれい~。。。

ムスカリも しっかり 咲いてました。。。

早春の花! ハヤトミツバツツジ。キレイー!

つぼみの時は こんな お帽子をかぶっているのです。。。

ハナニラ(ユニフラ)。ニラのにおいがするんですよね。。。

枝が必ず 3つに分かれる ミツマタ。花は 意外に キレイなんですよね。。。

そして、ユキヤナギ。うちのは ピンクユキヤナギです。

つぼみが こいピンクで 咲くとそんなに ピンクっぽくないけれど かわいい!

ほかにも たくさん 咲いていましたが 今日の所はここまで~。。。
一週間弱 寝っ転がっていました。。。(うちの実家の言葉で言うと ひっくり返っていました。)
今日、とっても良くなった~。。。
で、久しぶりに 庭をちゃんと見たら いろんな花が咲いていました!!!
ついに 咲いてた バイモユリ!待ってたよ~!きれい~。。。
ムスカリも しっかり 咲いてました。。。
早春の花! ハヤトミツバツツジ。キレイー!
つぼみの時は こんな お帽子をかぶっているのです。。。
ハナニラ(ユニフラ)。ニラのにおいがするんですよね。。。
枝が必ず 3つに分かれる ミツマタ。花は 意外に キレイなんですよね。。。
そして、ユキヤナギ。うちのは ピンクユキヤナギです。
つぼみが こいピンクで 咲くとそんなに ピンクっぽくないけれど かわいい!
ほかにも たくさん 咲いていましたが 今日の所はここまで~。。。
2014年03月22日 Posted by chica at 10:33 │Comments(0) │庭・ガーデン
ハルの誕生日
明日の春分の日は
ハルの 9歳の 誕生日。。。

早いね〜。。。
特に 小学校は あっという間に 終わっちゃいそう!
保育園は 送り迎え それぞれがしなくてはならないから
親同士のつながりできたけど。
小学校は 勝手に行って 勝手に帰ってきてくれるもんね〜。。。
保育園の年少になるまでは ろくにしゃべりもしなかったハル。
最近、思い出したんだけど 子供の不思議言葉。
ありますよね。。。
ハルは ずーっと、「つまようじ」のことを「つまじぼう」
って 言ってましたっけ。
あと、朝も昼も夜も 麺類のご飯だった時。
ハルが 「今日のごはん、めんざいマン だね〜!」
って 言ってた。
うーん おしい!
麺三昧(めんざんまい)って 言いたかったらしい。
友達の子は、赤ちゃんのころ、お水のことを、お…?だっけ う…?だっけ。
お母さんにしか通じないような言葉で 話してましたね。。。
あの頃からはもう、信じられないくらい大きくなっちゃって。
あー、今に 私と話してくれなくなるんでしょ〜!?と
今から 言ってます。
私と話さなくてもいいから、とーちゃんとは 話してよね!
と、すでに言ってあります。

4月から 4年生!
高学年だよ、大丈夫〜?!
ハルの 9歳の 誕生日。。。
早いね〜。。。
特に 小学校は あっという間に 終わっちゃいそう!
保育園は 送り迎え それぞれがしなくてはならないから
親同士のつながりできたけど。
小学校は 勝手に行って 勝手に帰ってきてくれるもんね〜。。。
保育園の年少になるまでは ろくにしゃべりもしなかったハル。
最近、思い出したんだけど 子供の不思議言葉。
ありますよね。。。
ハルは ずーっと、「つまようじ」のことを「つまじぼう」
って 言ってましたっけ。
あと、朝も昼も夜も 麺類のご飯だった時。
ハルが 「今日のごはん、めんざいマン だね〜!」
って 言ってた。
うーん おしい!
麺三昧(めんざんまい)って 言いたかったらしい。
友達の子は、赤ちゃんのころ、お水のことを、お…?だっけ う…?だっけ。
お母さんにしか通じないような言葉で 話してましたね。。。
あの頃からはもう、信じられないくらい大きくなっちゃって。
あー、今に 私と話してくれなくなるんでしょ〜!?と
今から 言ってます。
私と話さなくてもいいから、とーちゃんとは 話してよね!
と、すでに言ってあります。
4月から 4年生!
高学年だよ、大丈夫〜?!
2014年03月20日 Posted by chica at 18:12 │Comments(0) │こども
クロッカス
この季節は いろいろな球根から 花が咲き始めますね。。。

植えっぱなしの クロッカス。
おしべのオレンジが まぶしい。
毎年、時期を間違えずにきちんと咲く花たちは すごいよね。
次は そろそろ ムスカリかな。。。
植えっぱなしの クロッカス。
おしべのオレンジが まぶしい。
毎年、時期を間違えずにきちんと咲く花たちは すごいよね。
次は そろそろ ムスカリかな。。。
2014年03月17日 Posted by chica at 14:15 │Comments(0) │花・グリーン
ずるい男
しおくんに。
かんぜんに やられています。
わたし。
しおくん、男の子だからか、ペコとハナとはちがう 可愛さがあるのです。。。
男の子に 弱いね。。。

男の子は、 単純で おバカなところが かわいい。

オマヌケで、ドジなところも かわいい。
ガツガツ食うところも 食べ方が汚いところも
甘えんぼなところも さみしがり屋なところも
力任せなところも 不器用なところも
・・・褒めてない。
イイとこない?
いえいえ、そこがイイのです。
あれ、でも、これ、全部 ハルのことかも。。。
そうです、勉強できなくてもいいのです。
不器用でもいいのです。
そこが イイところなのです。
かんぜんに やられています。
わたし。
しおくん、男の子だからか、ペコとハナとはちがう 可愛さがあるのです。。。
男の子に 弱いね。。。
男の子は、 単純で おバカなところが かわいい。
オマヌケで、ドジなところも かわいい。
ガツガツ食うところも 食べ方が汚いところも
甘えんぼなところも さみしがり屋なところも
力任せなところも 不器用なところも
・・・褒めてない。
イイとこない?
いえいえ、そこがイイのです。
あれ、でも、これ、全部 ハルのことかも。。。
そうです、勉強できなくてもいいのです。
不器用でもいいのです。
そこが イイところなのです。
2014年03月16日 Posted by chica at 10:10 │Comments(0) │猫│こども
ふきのとう
少し前に。
蕗の薹。
お客様のお庭で採ったものを いただきました。

こんな 籠に入れていただいたら どこかで 買ったもの?って思いました。
さりげない 心遣いと センス!
ステキです。
さっそく 天ぷらにして いただきました。
苦味が 美味しい。
この味が おいしくなるなんて 私も大人になったものです。
苦味は 春の味。
冬の間にたまったものを からだの外に出すために 役立つのです。
人間も 自然の一部ですね。。。
蕗の薹。
お客様のお庭で採ったものを いただきました。
こんな 籠に入れていただいたら どこかで 買ったもの?って思いました。
さりげない 心遣いと センス!
ステキです。
さっそく 天ぷらにして いただきました。
苦味が 美味しい。
この味が おいしくなるなんて 私も大人になったものです。
苦味は 春の味。
冬の間にたまったものを からだの外に出すために 役立つのです。
人間も 自然の一部ですね。。。
2014年03月15日 Posted by chica at 10:10 │Comments(0) │花・グリーン
いろいろなものをまぜる
人間も いろいろな人がいるから 世界はまわってる。
みな同じ人だったら どう?
同じ考えで 同じことしかしない 同じことしかできない。。。
いろんな人がいるから いろんな仕事をする人がいる。。。
だから 世界はまわってる。

植物の世界も 同じじゃないかな。
海岸に 松 は いいのかな?
沼津に生まれ 沼津で育った私は 海岸に強いのは 松。
海岸からの潮風を防ぐことができるのは 松。
昔、沼津の千本松原も 一生懸命に植えた人たちがいる。
と、幼いころから すり込まれて 生きてきた。
海岸には 松を 植えるもの と。
だから、津波で残された 一本松。
あれを見て ガクゼンとした。
松。
守ってくれないじゃん。
もともと、松は 山崩れなどで 根はりの弱い 杉などの 針葉樹と同じ種類。
根は深く張れないのです。。。
ですが、葉が潮風に強く、適応温度が広いので、全国各地の海岸線に植えられるように。
しかし、自然のやまをみて、一つの種類だけの山はありませんよね。
海岸線、松の良いところを生かし、
あとは、その土地のもともと生えている木を 混植するのが 自然なのでは。。。
単植の 短所は、一度、人間が自然をねじ曲げて 単一の植生に変えてしまったため
自然に維持できず、病気や松食い虫などの害虫が発生しやすくなり
恒久的に 人間の手が必要になる点。。。
自然にすれば 自然が 守ってくれるのにね。。。
人間もいろいろな人がいるから 楽しい!
松の木の間に、近くの山の木を植えたいなぁ。。。
言っているだけでは 何も変わらないけど。
言わなければ さらに 何も変わらないから。
とりあえず、ほそぼそとしたブログで 書いてみた。
みな同じ人だったら どう?
同じ考えで 同じことしかしない 同じことしかできない。。。
いろんな人がいるから いろんな仕事をする人がいる。。。
だから 世界はまわってる。
植物の世界も 同じじゃないかな。
海岸に 松 は いいのかな?
沼津に生まれ 沼津で育った私は 海岸に強いのは 松。
海岸からの潮風を防ぐことができるのは 松。
昔、沼津の千本松原も 一生懸命に植えた人たちがいる。
と、幼いころから すり込まれて 生きてきた。
海岸には 松を 植えるもの と。
だから、津波で残された 一本松。
あれを見て ガクゼンとした。
松。
守ってくれないじゃん。
もともと、松は 山崩れなどで 根はりの弱い 杉などの 針葉樹と同じ種類。
根は深く張れないのです。。。
ですが、葉が潮風に強く、適応温度が広いので、全国各地の海岸線に植えられるように。
しかし、自然のやまをみて、一つの種類だけの山はありませんよね。
海岸線、松の良いところを生かし、
あとは、その土地のもともと生えている木を 混植するのが 自然なのでは。。。
単植の 短所は、一度、人間が自然をねじ曲げて 単一の植生に変えてしまったため
自然に維持できず、病気や松食い虫などの害虫が発生しやすくなり
恒久的に 人間の手が必要になる点。。。
自然にすれば 自然が 守ってくれるのにね。。。
人間もいろいろな人がいるから 楽しい!
松の木の間に、近くの山の木を植えたいなぁ。。。
言っているだけでは 何も変わらないけど。
言わなければ さらに 何も変わらないから。
とりあえず、ほそぼそとしたブログで 書いてみた。
2014年03月14日 Posted by chica at 09:09 │Comments(0) │暮らし
Pizzeria IL Brolo
丸子に出かけたとき。
昼食を ここでいただきました。
Pizzeria IL Brolo ピッツェリア イル ブローロ さんです。
外観もステキで 絶対に美味しいって 言ってるたたずまいでした。
初めてだったので、丸子の駐車場に車をとめましたが
こちらの駐車場もありましたよ!
このピザ 美味しかった〜!!!

これは、前菜でした。

お庭がとてもステキで、なんだか のんびりしちゃう感じ。。。
皆、帰りに 美味しそうなパン?
ハーブののったパン?みたいなの(名前忘れた)を 買っていたので
私も〜!と 思っていたら 自分の会計の時には もうすでに売り切れてました。。。
食べてみたい〜。。。
昼食を ここでいただきました。
Pizzeria IL Brolo ピッツェリア イル ブローロ さんです。
外観もステキで 絶対に美味しいって 言ってるたたずまいでした。
初めてだったので、丸子の駐車場に車をとめましたが
こちらの駐車場もありましたよ!
このピザ 美味しかった〜!!!
これは、前菜でした。
お庭がとてもステキで、なんだか のんびりしちゃう感じ。。。
皆、帰りに 美味しそうなパン?
ハーブののったパン?みたいなの(名前忘れた)を 買っていたので
私も〜!と 思っていたら 自分の会計の時には もうすでに売り切れてました。。。
食べてみたい〜。。。
2014年03月12日 Posted by chica at 15:23 │Comments(2) │お出かけ・お店
桃はじめて笑う
日本の言葉って きれいですよね。
旧暦の 七十二候 の 言葉は 本当に短いけれど その時を あらわしています。
桃はじめて笑う。
昔の人は 花が咲くことを 笑う と 表現していたそうな。。。
ホントだ、みんな 笑ってるね!
日本語って 美しいな・・・と おもう瞬間。
桃 に つかわれる 兆 という字も 昔の占いから できた 文字で
ひび割れの 形を 現わしてるんですって。
だから、兆し、割れる という 意味も。
桃 割れてますもんね。。。
ラジオで 聴きました。
漢字も おもしろいですね。
2014年03月12日 Posted by chica at 10:10 │Comments(0) │花・グリーン
虹の見えるところ。
この家に越してきてから
本当によく 虹が見える。。。

2階が リビング・・・というのも あるんだけど 雨上がりや
雨があがった 向こうの方に出た 虹まで 見ることができて。

とっても 得した気分。。。
虹を見ると なんだか いいことがありそうな 気がしますよね!
保育園の年長さんだった ハルが ジェットコースターみたいだった。。。と 言ってた。
あれから 3 年。。。
今の私は 何の役に立っているのかな?
これから、どんどん 世界もいいことが
ふえていきますように。。。
本当によく 虹が見える。。。
2階が リビング・・・というのも あるんだけど 雨上がりや
雨があがった 向こうの方に出た 虹まで 見ることができて。
とっても 得した気分。。。
虹を見ると なんだか いいことがありそうな 気がしますよね!
保育園の年長さんだった ハルが ジェットコースターみたいだった。。。と 言ってた。
あれから 3 年。。。
今の私は 何の役に立っているのかな?
これから、どんどん 世界もいいことが
ふえていきますように。。。
2014年03月11日 Posted by chica at 11:11 │Comments(0) │暮らし
ココアカップケーキ
今まで、お菓子作りなんて まったく!!!興味のなかった私。。。
子どもも 男の子だし、
お菓子を子どもと一緒に作ったりしなくていいから
あー、よかった よかった・・・なんて 思っていたくらい。
最近、ちょっと ブームです。

愛用のクックパッドだと ほとんど失敗なしだし!

純ココアと レーズンで しっとり濃厚 ココアカップケーキでした〜。。。
この後、グラシンケースまで 買っちゃったもんね。
やる気!!!
・・・今は 猛烈にあります!
今はね。。。
子どもも 男の子だし、
お菓子を子どもと一緒に作ったりしなくていいから
あー、よかった よかった・・・なんて 思っていたくらい。
最近、ちょっと ブームです。
愛用のクックパッドだと ほとんど失敗なしだし!
純ココアと レーズンで しっとり濃厚 ココアカップケーキでした〜。。。
この後、グラシンケースまで 買っちゃったもんね。
やる気!!!
・・・今は 猛烈にあります!
今はね。。。
2014年03月10日 Posted by chica at 13:16 │Comments(0) │暮らし
日本平動物園
ちょっと前ですが
日本平動物園に 行きました。
ハルとは2人でよく行くのですが、今回はノラもいきました。
新しくなった動物園に びっくりしてましたよ。。。

ヒョウって こんなに くびれてなかったでしたっけ?!
こういうとこ 猫っぽいですよね。。。
オラウータンの毛が キレイにウェーブがかかっていて 直毛の私には 羨ましかった。。。

お約束!

意外に好きな 羊くん。。。

レッサーは、下の子が、子どもみたいだった。
お母さんの後ばかりついて行こうとするんだけど お母さんは けっこうキッパリ!

私も見習います!
ペンギン 魚 ゲット!

カメも 意外に好き。。。

動物園で 一番好きなのは ハリネズミ!
かわい〜ですよね。。。
日本平動物園に 行きました。
ハルとは2人でよく行くのですが、今回はノラもいきました。
新しくなった動物園に びっくりしてましたよ。。。
ヒョウって こんなに くびれてなかったでしたっけ?!
こういうとこ 猫っぽいですよね。。。
オラウータンの毛が キレイにウェーブがかかっていて 直毛の私には 羨ましかった。。。
お約束!
意外に好きな 羊くん。。。
レッサーは、下の子が、子どもみたいだった。
お母さんの後ばかりついて行こうとするんだけど お母さんは けっこうキッパリ!
私も見習います!
ペンギン 魚 ゲット!
カメも 意外に好き。。。
動物園で 一番好きなのは ハリネズミ!
かわい〜ですよね。。。